当サイト登録全記事
ギガファイル便で動画ファイルを送る方法
容量が大きくなるがちな、イベント写真のやり取りや、動画ファイルのやり取りの際に重宝するサイトのご紹介です。
ライブ撮影で瞳AFが使えるのか?
昨日開催しましたライブ撮影講習会では、最新のPanasonic S1や、Sonyのミラーレス機での参加の方も多かったです。
私もα6400を使って、暗いところで、どこまで性能が発揮出来るか?を確認してみました。
言った方が良い言葉と、言わない方が良い言葉
言ってはいけない言葉
多くのカメラマンさんが、あまり気にせずに使っている言葉なのですが、これは気を付けたい言葉です。
■「未経験なので、タダでも良いです」
・駆け出しなんです
・まだ未経験なんです
・練習として
・経験値を高めるためにチャレンジさせてください
・今回、はじめてなんです
・まだ、やったことがない
・お金はいただけなくても良いです
似た感じの言葉を書き並べましたが、なんか、雰囲気わかりますか??
まだ、撮影の経験が少ないカメラマンさんが、けっこう使いがちな言葉です。
経験値を少しで得たい気持ちが強いあまり
「練習としてタダで」
と、言ってしまうのです。
でも、本当に注意なんです。
これらの言葉を使うと、こういうことが起きます。
【この先は、プレミアム会員のみの限定公開です~】
【質問】結婚式でカメラマンを頼まれました。もう1台カメラを買うべきでしょうか?
【質問】結婚式でカメラマンを頼まれました。もう1台カメラを買うべきでしょうか?
人生の大きなイベントの一つである結婚式の撮影をお願いされるカメラマンさんは、カメラマン冥利につきるかと思います。
カメラの性能が飛躍的にUPしてますので、失敗することも少なくなってきました。
ですのでここは、思い切ってチャレンジしていきましょう。
ストロボの熱暴走に悩むあなたに、とっておきの解決策があります!
ストロボを使い慣れるようになると、撮影中に光らないことが致命的と感じるようになります。
重要な、規模の大きいイベント撮影中など、この問題が起こりうる可能性が高いので、少しでも「光らない」を回避する方法を考えましょう。
「スポーツ写真は俺には関係ない」と思わない方が良いです
先日開催致しました、ダンス写真の撮り方をお伝えする講座が、大盛況で終わりました。
ダンス写真はスポーツ写真のジャンルに入るかと思いますが、ここで得た撮影のコツは、実は、イベント撮影全般で求められるものだったりします。
ソフトボックスの光はソフトじゃない!ポートレートライティングでとっさの対処法
ソフトボックスを使うと、「光がソフトになる」と思っている方が多いのですが、実はそんなことありません。
むしろ、パキッとした光の表現になります。昨日の現場で、ソフトボックスしか持ってなかったのですが、パキッと感が被写体に合わず、とっさに対処をすることにしました。