買えるなら、フルサイズ!の理由
よく、カメラを、何を選んだら良いか?を聞かれるのですが 「買えるのなら、(特にCanonなら)フルサイズ」と答えることが多いです。 誤解して欲しくないのですが それは、フルサイズのカメラの画質がオススメとか[…]
よく、カメラを、何を選んだら良いか?を聞かれるのですが 「買えるのなら、(特にCanonなら)フルサイズ」と答えることが多いです。 誤解して欲しくないのですが それは、フルサイズのカメラの画質がオススメとか[…]
先日、写真販売システムのご案内をさせて頂きました。 さっそく、登録してみたというご意見も頂きましたが せっかくなので、効果的に使っていくためのノウハウも書いておきましょう。 ==[…]
2017年の3連休 みんなで集まれて楽しかったですね! 写真は全て、エリノリさんが撮影したものです &nbs[…]
写真をまだ販売した経験が無い方が、「売る」ためには、なかなかハードルがあるかと思います。 私自身も、写真を売るまでは、かなり悩みました。 そんなあなたの武器になるかもしれない、あるシステムの紹介です。 &n[…]
これらを効率よく、体感しながら覚えることがおススメです。 ・機材の揃え方は◎◎を見ながら判断する・カメラで稼ぐためにやっておきたいこと・新規のお客様を増やす方法・声がけの仕方・引き合いがきた時[…]
Facebookやネット上で、 「好きなことで稼げるんです!」 という文字がしょっちゅう飛びかっているので、「本当かな?」と考えたり、興味を持つ人も多いんじゃないかなと思います。 […]
あけましておめでとうございます 1月4日の間、HPにトラブルが生じてしまい ご挨拶が遅くなってしまいました。 今年も、PhotoFanは、一人でも多くのカメラマンさ[…]
紅白歌合戦を、だらだらと見てましたが、最後に、なぜ紅組が勝ったのか?よくわかりませんね、、、 まあ、それは置いておいて、新年の話について書いておきますね。 &nbs[…]
写真をプリントする必要がある際に、かならず守っておきたいことがあります。 それは、印刷に必要なピクセル数です。 トリミングなどを多用した時に、そのピクセル数を下回わるトリミングを[…]
もし、あなたの身近でご結婚される方がいるようなら ぜひ、「私も写真撮るよ!」と名乗り出ることをおススメします。 自分の自信の度合いによって 「でも、プロは頼んでおいてね」と付け加えればイイだけ[…]