もし、あなたのご主人が、おもむろに、「プロカメラマンになる」と言い出したらどうしますか?
結婚をしているなら、まずはこのスタイルで始めてはいかがでしょうか?
【私なら、こう答えます】
Youtuberでカメラ談義などをやっている伴さんがの動画を見て、同じ内容で書いてみようと思います。
伴さんのみてると、「止めた方が良い」という雰囲気になってしまうので、私自身がたどった経験を元に、私の見解を書いてみます。
私なら、「会社の稼ぎと同じくらいになるまで、お金が心配だから副業でやってね」と言います。
カメラマンは会社員にとっても都合の良い仕事で、土日だけの撮影のお仕事が多くあります。
ですので、「会社はやめずにやるならOK~」と伝えるようにするかと思います。
【これは絶対に避けた方が良いもの】
ごくたまに、「えいや!」で会社をやめてしまう人が居ます。
会社がつまらないから、好きなカメラでいくぞ~!!と。
そのお気持ち、とてもわかります。
ですが、すでにご結婚のされているならば、それは避けた方が良いでしょう。
気持ちがいっぱいになって
「会社辞めて頑張る!!」
「きっとなんとかなる~」
と思うかもしれません。
私も昔同じ気持ちになった時がありました。
カメラマンのタクマ師匠(タクマクニヒロ氏)のマンツーマンワークショップを受けたのも、その踏ん切りを得たいがためでした。
しかし、この時に師匠に言われたのは、「会社をやめるのはダメ」でした。
実際に、師匠の教えを守って、その後やってきたのですが正解だったと思います。
【撮影できるジャンルを増やすべし!】
一番最初に入りやすい撮影ジャンルは存在します。
実際にそのジャンルからプロの世界に飛び込む人は多いです。
ただ、最もプロになりやすいと言われる、運動会カメラマンなどは、春・秋の運動会シーズンしかニーズがありません。
七五三は、秋の七五三シーズンしかニーズがありません。
プロになりやすいので、撮影代も高くありません。
ライバルもどんどん増えてきます。
結局、思ったよりお金にならずに、金銭的に悩んで
「えいや!」
で会社を辞めてカメラマンになった人の多くは、カメラマンを辞めてしまうのです。
誤解して欲しくないのは、カメラマンという職業が、お金にならないのでは無いのです。
稼ぎ方が分かってないうちに、カメラマンになっても、お金にならないというだけです。
1つの打開策として、撮影ジャンルを増やすという方法があります。
他にもカメラで稼ぐ方法はたくさんあります。
それらを覚えるのに、会社員を続けながらでも、覚えられます。
ですので、まずは、副業でカメラマンをやるのがおススメなのです。
【まとめ】
旦那さんが、「プロカメラマンになりたい」と言い出したら
◆副業でやってみて!
◆会社はやめないで!
◆撮影出来るジャンルを増やして!
と、伝えてみてはいかがでしょうか?
活躍出来るジャンルを、無駄なく、確実に広げたい
は、11月10日スタート!
▼実際の現場を再現しながら、実践練習できます。
本番さながらにテクニックを磨けます。
詳しくは、以下をクリック