お金をかけずに、多彩な表現を模索したい
カメラそのものの技術がここまで進歩してきたら、もはや、高いお金を払えば良い写真が撮れるわけではなくなってきている気がします。
となると、カメラマンさんはアイディア勝負が本格化するように思います。
カメラそのものの技術がここまで進歩してきたら、もはや、高いお金を払えば良い写真が撮れるわけではなくなってきている気がします。
となると、カメラマンさんはアイディア勝負が本格化するように思います。
今でこそ、カメラマン・カメラ教室の講師として多くの人にご愛用頂けるようになった、PhotoFan運営者の私、しみずあきら。
ですが、必ずしも、とんとん拍子で上手くいったわけではありません。
私が引きこもりになった闇歴史と、それを乗り越えるきっかけになったことを、今日はあなたにお知らせ致しましょう。
先日のブライダル撮影講座の『ブライズルーム』編で出たお悩み。「鏡に写し込ん花嫁さんを撮る際に、自分も入ってしまう~!」という時の対処法についてお知らせ致します。
インターネットがここまで普及した現在では、Youtubeなどを細かく探せば、カメラ教室などでやっている内容くらいの知識は、簡単に手に入れられるようになりました。
それでも、私は、教室に通うことの意義が大いにあると思っています。
今日のブライダル講座でもお伝えしましたが、どんどん進行する結婚式では、ホワイトバランスや露出を細かく調整しながら、完璧に撮影するのは至難の業です。
ですので、撮影後に編集作業で調整しています。今回は、敷居が高く感じてしまうその編集を、超簡単に行う方法をお伝えします。
月額会員様で商品撮影の動画講座をご覧になった方からのご質問にお答えしたく、いろいろ検証していたところ、多くの人にも知っておいていただきたい点だと思いましたので、今回、こちらでご回答したいと思います。
お気軽、楽ちんながら、自分と写真を見つめ直す時間となるPhotoFan写真部。
実は、わたくし、踊るカメラマンTEAMのしみずあきらが、自分の写真に向きあうためにやってるようなもんです。
いろいろ質問していいし、日頃の悩みなんかも、気軽に相談しにきてね~