気づいたら世界に写真を発信していた
今日もロケハン、明日もロケハン。 夜景+ダンスをテーマに、世界のかおたんと撮り続けています。 ↓↓↓ 世界のかおたん 元々は 「バレエダンサーのポーズ+夜景がテーマ[…]
今日もロケハン、明日もロケハン。 夜景+ダンスをテーマに、世界のかおたんと撮り続けています。 ↓↓↓ 世界のかおたん 元々は 「バレエダンサーのポーズ+夜景がテーマ[…]
海外から日本に来る外国人旅行者の持ち物をよく見ると、以前よりも一眼レフが減ってることに気づきます。 一眼レフの人気も絶頂期をすっかり過ぎたので、それもそのはず。 この変化のせいで、一眼カメラメ[…]
一眼カメラにとって、最大のライバルを考えたことはありますか? せっかく、一眼カメラで、もの凄い写真が撮れたとして、ライバルに出し抜かれると、写真の価値がガタガタと落ちてしまうことを知っておくと良いかもしれま[…]
※海外から購入した、技適の無いスマホを日本で利用した方のブログを参考にしてます クリップオンをオフシュー(カメラの上でなく、カメラとストロボを離して使う)にすることによって、今まで撮れなかった[…]
「イベントカメラマン養成講座ってどうなんですか?」 と、ご質問をいただくことがございます。 実際に受講して修了された生徒さんに感想を頂きましたので、ご参考にしていただけると幸いです。 &nbs[…]
ポートレート撮影時に、背景布幅が足りない~なんてことありませんか? 「あ~、もっと幅広の布を用意すれば良かった」 そう思ってたら、デジタルの力を思いっきり使いましょう。 Photo Shopで[…]
セミナーなど開催した時に、イベントカメラマン養成講座について質問をされることが多くなりましたので、こちらに書いてみました。
14日の日曜日は、雨の中、「クリップオン1灯ポートレート」講座に多くの方にご参加頂きました。 和気あいあいと、楽しく出来ましたのは、ご参加頂いたみなさんのおかげです。 誠にありがとうございます。  […]
ご自分で撮影した写真が、印刷時にどのくらい切られてしまうか?をご存知でしょうか? とある、ダンスイベントの写真です。 撮影したのカメラマンのSさんで、右下にカメラマン識別のSというマークが入っ[…]
↑↑↑これ、「オーマイガー」のことだそうです。 オーマイガー!!と、つい唸りたくなる、カメラマン必見のサイトを発見しました!ぜひ、みなさんにも共有したく、お知らせしました。 女性ポートレートのことをネットで[…]