会社員からカメラマンになるタイミングって、いつだったんですか?

カメラ起業をしてから、このような質問を受けることが多くあります。

 

そのお答えをする前に、ちょっと前提となるお話をしておきます。

多くの人が誤解しているのですが、カメラマンは、パン屋さんとは違うという点。

 

 

パン屋さんは、朝から夜まで仕込みが必要なために、会社で働く時間などまったくありません。

 

そのため、パン屋さんをやるなら、会社をやめる必要が出てくるかもしれませんね。

 

 

 

でも、カメラマンは、仕込みは必要ありません。

空いている時間で撮影することが出来ます。

 

 

 

ですので、「会社員をやめて、カメラマンになる」という考え方である必要がないんです。

 

 

「カメラマンは、生活が大変だよ~」という言葉も良く耳にしますよね。

でも、そう思ったら、カメラマンと会社員両方やれば解決できてしまいます。

 

 

このあたりのことは、以前も、こちらに書きましたよね。

↓↓↓

カメラマンになるのは大変というのは、本当でもあり、嘘でもある

 

で、私の場合、いつのタイミングで決断したかというと、、、

 

「カメラも会社の仕事も、どちらもおろそかになって、ご迷惑おかけしてしまう」

と、なった段階です。

 

 

 

でも、そう思っても、すぐに会社を辞めるという決断をする必要はありません。

こんな事例もあります。

↓↓↓

夢を追う?それとも就職?

 

 

 

カメラマンというのは、とても柔軟的なものです。

それは、会社員、バイト、主婦のかたわらでも、同時にやりやすいという意味です。

 

 

 

 

「そんなのプロとは言えないじゃん」

という声が聞こえてきそうですが、そんなの、そんなことを言ってくる方が決めている「プロ」という定義にすぎません。

 

 

私が昔、海外にスキー合宿に行った時に、同室のNZ人のスノーボーダーから

「俺は、明日からプロになるぜ!」

と宣言されました。

 

「え?プロって、それでなれるの?」

そんな風に聞き返したら

 

彼と、彼の周辺の人は、笑って

「当たり前だろう!本人が宣言したらプロなんだよ」

と、言われたことがありました。

 

 

 

今現在、私自身が思っている、プロと言える最低条件とは

・責任をもって、求められた水準の結果を出す

・約束(納期や、体調が悪くてもキャンセルしないなど)を守る

・これらを確実に行うための意識と、そこから生じる振る舞い

この3つだけだと思ってます。

 

 

 

 

好きなカメラを「プロ」として変えていくためには、いくつかの方法があります。

 

そのことは次の機会にでも書いてみたいと思います。